飼い主さんが学ぶ子犬の育て方
当院では子犬を迎えた飼い主様に、子犬の育て方を学んでいただくパピークラスを行っています。身体の病気を予防するワクチンと同じように、子犬の時の正しい教育は問題行動の予防にとても大切!犬と人が共に幸せに暮らすために、子犬のうちに教えておきたいことをお伝えします。ご家庭で楽しく子犬に教えてあげてくださいね。
パピークラスの目標
当院のパピークラスは全8回です。
8回修了時には、以下の項目について、”飼い主さんが子犬に正しく教えることができるようになっていること”が目標です。子犬を正しく育てられる飼い主さんになりましょう。
-
他の犬,人を好きになる
-
人を咬まない
-
排泄がトイレでできる
-
いたずら対策
-
体中触ることができる
-
名前を呼ぶと飼い主の目を見ることができる
-
オスワリ,フセ,ゴロン,オイデができる
-
歯みがき,足拭き,ブラッシングなどのケアを嫌がらない
-
ルールを守って飼い主と楽しく遊ぶことができる
-
楽しく散歩に行くことができる
-
動物病院を好きになる
-
クレートで落ち着くことができる
こころのワクチン
村田香織先生著
教科書として使用しています
クラスのご案内
日時
毎週土曜日
13:30 ~ 14:30 (13:15~受付)
15:00 ~ 16:00 (14:45~受付)
毎週日曜日
10:00~11:00(9:45~受付)
※状況によって開催日時が変更になる場合がございます。
場所
条件
生後5ヶ月までの子犬
ワクチン接種が1回以上済んでいる子
ノミダニ予防を済ませている子
検便および健康状態に問題がない子
費用
初回 3,300円(テキスト、おもちゃを含む)
2~8回目 1回1,100円
8回セット 9, 900円
参加ご希望の飼い主様へ
一度子犬を連れて診察にご来院ください。
診察のご予約は必要ありません。診察時間にお越しください。
当院にて予防歴の確認、検便、健康状態のチェックをさせていただきます。
パピークラスへの参加に問題ないことを確認後、ご予約を承ります。
お持ちいただくもの
- 予防接種証明書
- 予防薬や駆虫薬の投与歴がわかるもの
- 検便用の便(できるだけ新鮮な乾燥していないもの)
- 初診料、検便料、予防薬(必要に応じて)の料金を頂きます
パピークラスを修了したら
ジュニアコース ~飼い主さんが学ぶ犬の「しつけ」~
パピークラスを全8回修了した子は、ジュニアコースに進級できます。犬は生後半年を過ぎると、もう子犬ではなく若犬です。身体も心も成犬へと成長する途中のこの時期は、人の思春期にあたり、子犬の頃とは行動が変わってきます。この時期にしっかりしつけをすることで、犬が人間社会で幸せに生きるために必要な力を育み、飼い主さんとの信頼関係を深めることがとっても大切です!ジュニアコースでは思春期の犬たちのしつけについてお伝えします。